スキップしてメイン コンテンツに移動

『めぞん一刻』の個人ファンサイト・ブログ・記事を巡る

高橋留美子さんの「めぞん一刻」が大好きです。

ラブコメディですがそれだけでは終わらない漫画。登場人物や流れる時間を通じて、学生から社会人へ、恋愛そして結婚、という人生の一大イベントを振り返ることができるのが良いです。

舞台が1980年代なので日本が元気だった時代(ただし景気的にはバブルの前で不況・不景気)でもあるし、携帯電話、インターネット、スマホも無い中でのすれ違いだったり、当時の生活風景を見ることができるのもまた良いんです。

自分の考察だけでは物足りないので、個人のファンサイトや考察記事を辿ってみました。今の検索エンジンで見つけづらいのでここにリンク集として載せておきます。

データベースや感想、考察、サイト訪問者との意見・質問のやり取りなど盛りだくさんで読み応えあります。


ファンサイト

めぞん一刻小辞典

基礎資料篇では人物事典、豆辞典、タウン情報、年表、雑記。ご意見集、クイズ、FAQ、グッズ情報など。


めぞん一刻 Homepage

データベース、人物・ポイント紹介・設定集、あのころ日本は、写真館、イラストギャラリーなど。


るーみっくのおもちゃ箱:めぞん一刻

考察が載っています。


飛鳥杏華のホームページ

ぷち資料館の中にめぞん一刻の原作初出掲載時資料室、時計坂写真集など。


うる星やつら&めぞん一刻憩いの場

うる星やつらとめぞん一刻のサイト。人物、台詞、アニメ、劇場版の紹介・考察など。


オールド タイマー めぞん一刻

スピリッツ掲載当時の内容など。


一刻館

あらすじや人物の紹介。各話の詳細&考察。めぞん一刻の舞台とされている東久留米を巡った「聖地巡礼」コーナーあり。


ブログ・記事

私の人生ベストの漫画『めぞん一刻』を何度も読んでいるのに最近発見したことがありました - ディスディスブログ

ディスディスブログさんのめぞん一刻の記事。


『めぞん一刻』にみる男女の求める理想の愛について|感想・レビュー | The Cat's Pajamas(ぱじゃねこ)

The Cat’s Pajamasさんのめぞん一刻のレビュー記事。


高橋留美子『めぞん一刻』が、今読んでも面白い理由【あらすじ・考察】 - 不眠の子守唄

moriishiさんのめぞん一刻考察の記事。


草原に吹くこえ・感想レビュー : 「めぞん一刻」-男のロマンと女のロマンと-

Rスキーさんのめぞん一刻考察の記事。


私的漫画世界の「めぞん一刻」ページ

亜細亜が好き!さんのめぞん一刻のページ。


五つ葉のクローバーの超主観的考察 「めぞん一刻」記事

kitchan42さんのめぞん一刻考察の記事一覧。


【めぞん一刻を読んだ感想】人生観が180度変わるくらい素晴らしい漫画だった | まちゅの歩む道

まちゅさんのめぞん一刻の記事。


(2022年7月更新)

このブログの人気の投稿

Yahoo!ニュースと知恵袋を非表示にする方法[Y Site Block]

ヤフーニュースと知恵袋を見えないようにするChrome拡張機能(Edge拡張機能)です。トップページのニュース欄、トピックス欄も隠すことが出来ます。 Yahoo!ニュースやコメント欄、知恵袋を見てしまって意味の無い時間を過ごしてしまったり、ストレス溜めてしまっていないでしょうか。 この拡張機能で見たくないものをブロックしましょう。 ※Microsoft Edgeでもこの拡張機能は動作します。 ※スマートフォンのChromeには対応していません。 この拡張機能を使うとこうなります トップページのニュース欄とトピックス欄が見えなくなります。 ヤフーニュースのページにアクセスしてもヤフーのトップページに移動します。 知恵袋のページにアクセスしてもヤフーのトップページに移動します。 拡張機能のセットアップ(Chromeの場合) 使いたい人は下記の手順でセットアップしてください。これはソース公開の拡張機能です。 1. この拡張機能を入れるフォルダをパソコン内に作ってください。  Cドライブの中でずっと同じ場所で使えるところにフォルダを作ってください。  よくわからない人はCドライブの直下に「YSiteBlock」というフォルダで作ってください。 2. 下記4つの内容をそれぞれファイルにして作ったフォルダに入れます。右上の「全選択」を押してコードをメモ帳にコピー&ペーストして、指定のファイル名で保存してください。 下の内容をファイル名「manifest.json」で保存 { "name": "Y Site Block", "description": "Yのニュースと知恵袋を非表示、ページにアクセスできないようにします。", "version": "1.1.0", "manifest_version": 2, "web_accessible_resources": [], "permissions": [], "content_scripts": [ { "matches": ["https:/

Cloudflare使って独自ドメインのメールをGmailで受けるやり方

今までG Suite無償版を使っていてキャッチオールでメールをGmailに転送していました。今年(2022年)に無償提供が終了になることになったので移行先を探してましたが、Cloudflareの「Email Routing」を使うことにしました。 この「Email Routing」はクローズドベータでしたが、2022/2/8にオープンベータになりました。 やり方をまとめておきます。 何ができる? 独自ドメインのメールアドレス(複数設定可能)を作成し、指定のメールアドレスに転送できる 独自ドメインのメールアドレス(複数設定可能)を作成し、ドロップすることもできる キャッチオール(設定していないメールアドレス)のメールを転送できる キャッチオール(設定していないメールアドレス)のメールをドロップできる 今時点(2022年2月)、メール転送は無料(Freeプラン)で利用できる 何が必要? Cloudflareアカウント ドメインのネームサーバーをCloudflareが用意するネームサーバーに変更 やり方 Cloudflareのアカウントが無い場合: 1. Cloudflareのサインアップ画面でアカウントを作成します。メールアドレスとパスワードを入力します。画面の指示に従って進めます。 2. アカウントが作成したら完了です。セキュリティを高めておくなら、2要素認証を設定しておきます。 ドメインの追加: 1. Cloudflareのダッシュボードにログインします。メニューの「Webサイト」にアクセスし、「サイトを追加」ボタンをクリックします。 2. 追加したいドメインを入力し、「サイトを追加」ボタンをクリックします。 3. プラン選択が出たら、無料にしたい場合は「Free」プランを選択します。 4. ネームサーバーの変更を促されます。ドメインに元々設定されているネームサーバーの設定が読み込まれるので内容を確認します。画面の指示に従います。 5. ドメインを管理しているレジストラのサイトに行き、ネームサーバーの変更をします。ネームサーバー変更の反映を待ちます。 6. ネームサーバーの変更が反映したら完了です。 Email Routingの設定: 1. Cloudflareのダッシュボードにログインします。メニューの「Webサイト」にアクセスし、該当のドメインをクリックします。

OCNモバイルONEのSIMをFOMAや昔のAndroidで試してみた

OCNモバイルONEの500MB/月コース(月額550円税込)を契約し、SIMが届いたのでFOMAや昔のAndroidで試してみた。OCNモバイルONEは公式でも3GのAPNあるのでドコモのガラケー(FOMA)で使えると思ってたけど、期待通り。 届くSIMはマルチカットSIMなのでサイズはカット次第。標準SIM、microSIM、nanoSIMに対応。 試した結果 ドコモのガラケー(FOMA)で音声通話、SMSの送受信ができた Android 2.3(3G機種)で音声通話、SMSの送受信できた。APNの設定をしてデータ通信ができた Android 2.2、Android 4.0(3G機種)で音声通話、SMSの送受信ができた ※データ通信はテスト割愛 ドコモのメール(SMSじゃなくて)はドコモのインフラやアカウントになるからテストしていない。特にガラケーだと設定でどうにかなるとは思えないから、SMSが使えればOK。 3G機種のAPN設定は ここのページ を参考に行う。 ドコモのFOMAの バリュープラン で最低料金になるのは「 タイプシンプルバリュー 」(月額817.3円)+「 パケ・ホーダイ シンプル 」(0円~)+iモード契約無し。音声通話・SMS利用、データ通信無しで月額817.3円(税込)から。 OCNモバイルONEだと月額550円(税込)で料金下げられるのでもう1回線をMNPで乗り換える予定。(1/27に日本通信が月額290円のプランを発表したのは想定外だった)