スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

セカンドライフのアニメーションファイルの作り方(VMDからBVHに変換)

ニコニコ動画にあった「極楽浄土」のダンスモーショントレースがすごくリアルで感動しました。曲も和な感じがして良いです。 MMDモーションファイル(VMDファイル)が提供されていて、セカンドライフのアバターでこのダンスをしたかったのでアニメーションファイルを作ってみました。 ツールの準備、エラーの解消は試行錯誤が本当に多かったのでメモとして残しておきます。 【MMD戦国BASARA】極楽浄土 モーショントレース 【MMD戦国BASARA】極楽浄土 モーショントレース Second Lifeのアニメーションファイル作れた!VMDからSL用のBVHに変換できた。ツールうまく動かなかったり、日本語の文字でエラー起きて対処大変だった #SecondLife #sljp pic.twitter.com/Z7GNOXhABQ — Yuu (@yuuwrite) February 23, 2023 この記事で分かること 参考記事 必要なステップ ツールの準備 ツールのセットアップ VMDファイルからBVHファイルに変換 Second Lifeにアップロード Second Lifeの中で再生 参考記事 MMD と SL ~ モーション編 https://snumaw.blogspot.com/2014/12/mmd-sl.html Windows7 64bit 版で mio-0.1 動かしてみる(2012年3月公開) https://snumaw.blogspot.com/2012/03/windows7-64bit-mio-01-20123.html セカンドライフ 60秒 アニメーション解禁 https://snumaw.blogspot.com/2013/02/60.html VPVP wiki モーションツール/ファイル変換 https://w.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/218.html#id_8e4d9a75 MikuMikuDanceで作成したダンスをSecond Lifeで!(きっと長文) http://kagamikohime.blog118.fc2.com/blog-entry-1353.html?sp iClone7 で 極楽浄土 (Paradise Land)   http://hirospot.web.fc2.

Bloggerで「注目の投稿」を最初のページだけ表示する方法

Bloggerで常設したい記事を載せる方法として「注目の投稿」パーツがあります。 使ってみると最初のページ以外にも記事ページにも出てきてしまっています。また、一部のテンプレートでは不具合があり、記事ページでは正しく表示できていません。 「注目の投稿」を最初のページだけ表示する方法をまとめておきます。 手順 テンプレートのHTML編集画面を表示する コードの中から type='FeaturedPost' のwidget指定部分を探す そのタグの中に cond='data:view.isHomepage' を追加 保存する 下のようなタグになるイメージです。 <b:widget cond='data:view.isHomepage' type='FeaturedPost' visible='true'>

Bloggerでトップページ記事数が少なく表示される問題の対処

Bloggerを使っていて、記事を追加していったらトップページの表示が設定数よりも少なく出てしまう問題にぶつかりました。 原因を探していたら下記の記事に書いてあることが合っていました。参考になりました。 Blogger日本語テーマQooQトップページ記事数が設定より少なくなる こちらのブログにもメモさせていただきます。 原因はBlogger側がブログのメインページやアーカイブページの1ページのサイズを1MBまでに制限しているため。この容量というのは記事ページのテキストや画像の総容量で計算されるらしい。 対応は記事の冒頭文のところでエディタにある「追記」を追加しておく(棒線のようなデザインが入る)。それ以降のテキストや画像は容量から除外される。

Bloggerでブログアーカイブ、ラベルを最初から開いておく方法

Bloggerのパーツで記事を年月で一覧にしてくれる「ブログアーカイブ」、ラベルを一覧で表示してくれる「ラベル」があります。 これらのパーツを表示したときにクリックしないと内容が見れなくて手間なので、最初から開いておく方法をまとめておきます。 対応方法がネットで公開されていたので参考にさせていただきました。 Bloggerで「ブログアーカイブ」と「ラベル」を最初から展開させる How to have widgets on the sidebar expanded by default 方法はタグの中のcondで条件がついている部分を削除してテンプレートを保存します。 ブログアーカイブの場合:  <b:attr cond='data:view.isArchive' name='open' value='open'/> のcond='data:view.isArchive'を削除 ラベルの場合: <b:attr cond='data:view.isLabelSearch' name='open' value='open'/>のcond='data:view.isLabelSearch'を削除