スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

Bloggerでmeta descriptionタグを追加する方法

Bloggerで構築しているブログでmeta descriptionタグが無いときがあります。meta descriptionタグが無いと一部の検索エンジンで受け付けを拒否される場合があるので追加方法をまとめておきます。 なお、「設定」の画面にある「メタタグ」の「検索向け説明を有効にする」をONにしたとき、その下にある「検索向け説明」の設定テキストで自動的にmeta descriptionタグが追加されます。どのページも同じdescriptionはよくないのでOFFにしています。 手順 1. Bloggerの管理画面を開きます。 2. 「テーマ」を開きます。 3. 「カスタマイズ」ボタンの"▼"をクリックし、「バックアップ」をクリック。今のテーマをバックアップしておきます。 4. バックアップできたら、"▼"をクリックし、「HTMLを編集」をクリック。 5. Bloggerの特殊なHTMLが表示されたら、titleタグの下あたりに以下のタグを置きます。 <meta expr:content='data:view.description.escaped' name='description'/> 6. 右上の保存ボタン(フロッピーアイコン)をクリックします。  7. ブログを開き、ソースを確認します。meta descriptionタグがあるか確認します。

ウェブ検索エンジンPinsakuを使いこなす!使い方ガイド

Pinsaku(ピンサク)はインターネットからピンポイントに探せる検索エンジン 。ウェブを検索したいときに便利な検索エンジンです。 このページではPinsakuの使い方をガイドします。Pinsaku管理人によるガイドです。 Pinsaku(ピンサク)って何? Pinsaku(ピンサク) はインターネットからピンポイントに探せる検索エンジン。下のような検索ができます。 🚀 ノイズ・パワーサイトを除外した 「ウェブ検索」 ウェブ全体から探したいときに使いましょう。 ⏳ 2010年以前のウェブサイト・情報を探せる 「過去ウェブ検索」 普通の検索エンジンで見つけづらい2010年以前のウェブサイト、情報を探せます。 📚 Wikipedia・ニコニコ大百科・ピクシブ百科事典を横断検索できる 「百科事典検索」 3つの事典サイトをキーワードで横断検索できます。解説を眺めたいときに。 📝 個人ブログの記事を探せる 「ブログ検索」 個人のコメント、意見を見たいときに便利。 😀 個人サイト・ホームページを検索できる 「ホームページ検索」 個人作成のファンサイト、データベース、日記などのホームページを見つけられます。 📗 本の販売サイトを横断検索できる 「本検索」 本のページを著者名、タイトル、キーワードから見つけられます。 📱 電子書籍サイトを横断検索できる 「電子書籍検索」 電子書籍のページを著者名、タイトル、キーワードから見つけられます。 🍝 料理レシピサイトを横断検索できる 「料理レシピ検索」 料理レシピのページを料理の名前、材料から見つけられます。 👫 Second Lifeのことを書いているサイトを横断検索できる「Second Life情報検索」 仮想世界「Second Life」の情報を公式、Wiki、解説サイト、ブログから見つけられます。 ノイズ・パワーサイト除外 ウェブ検索では以下のようなサイトが除外されています。 ショッピングサイト ニュースサイト Q&Aサイト まとめサイト 速報サイト 動画配信サイト 音楽配信サイト など トップページの使い方 トップページ に検索フォームがついています。キーワードを入力してボタン押すと検索できます。グレーボタンは各サイトの検索に飛びます。 検索画面の使い方 キーワードを入力して検索できます。検索結果のリンクは

ハードオフ店員永田さんがジャンク品で演奏する動画集

ハードオフをライブステージにするハードオフ店員永田さんの動画集。 どんな楽器(ジャンク品)も使いこなすし、歌うし、動画編集技術もすごすぎです。 沢山ある永田さん動画の中でオリジナルベストカセットテープを作るかのように最初に聴きたい5曲を選曲。ベストな曲順も考えました。どうぞご覧ください。 ジャンク品がいろいろ登場。永田さん使いこなしてます。 ドラマ仕立てです。 動画コメントにあったんですが、方向性の違いで解散しない奇跡のバンドです。 hideさんをリスペクトしているのが伝わります。 ついにスタジアム(at ハードオフ店舗駐車場)で歌っている。最後に持ってきましたが、実は上に挙げている動画よりも前にアップされた演奏動画。

livetune feat. 初音ミク『Tell Your World』MV&GoogleのCM

よくヘビロテしている(していた)動画紹介。 livetune feat. 初音ミク『Tell Your World』。ウェブやクリエイターの可能性を強く出している曲。 2011年にGoogle ChromeのCMの曲として制作されました。クリエイターになろうとしている1人1人個人が頑張っている、届けたい気持ちが感じられるのが良いです。 Google Chrome : Hatsune Miku (初音ミク) 2011年のGoogle ChromeのCM。「Tell Your World」は「Google Chromeグローバルキャンペーン」でコマーシャルソングとして制作された曲。 オリジナル livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video livetune(ライブチューン)は、日本の音楽ユニット、厳密には同人音楽サークル。現在は、ミュージシャンのkzによるソロ・ユニット。2011年にGoogle ChromeのCM曲「Tell Your World」を発表。(Wikipediaより) Tell Your World -Hatsune Miku 初音ミク Project DIVA Arcade English lyrics Romaji subtitles [1080P Full風]  チャンネル:googoo888 『Tell Your World』3DMVゲームサイズ公開! チャンネル:プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク

『ワールズエンド・ダンスホール』個人的ベストMV集

よくヘビロテしている(していた)動画紹介。 wowakaさん作の『ワールズエンド・ダンスホール (World's End Dancehall)』。テンポ早くてメロディが楽しいし、歌詞が非常にキャッチーで入ってくる。 オリジナル wowaka 『ワールズエンド・ダンスホール』feat. 初音ミク&巡音ルカ ワールズエンド・ダンスホール (World's End Dancehall) / wowaka | Project DIVA Arcade Future Tone (4K 60fps) チャンネル:RADART Inc 「ワールズエンド・ダンスホール」live ver./あらき×un:c【XYZ TOUR 2019 -YOKOHAMA ARENA-】 チャンネル:XYZ OFFICIAL CHANNEL XYZ TOUR 2019のあらき&un:cのライブパフォーマンス。盛り上げまくり、めちゃパワフル、うますぎる。 「XYZ」(エックスワイズィー)は、日本のアーティスト集団、または同集団による活動。ニコニコ動画等の動画投稿サイトで活動する歌い手の集まり。XYZ TOURというライブツアーが開催されている。(Wikipediaより)

『エアーマンが倒せない』『思い出はおっくせんまん!』ニコニコ動画ヘビロテ曲

よくヘビロテしている(していた)動画紹介。 2007年ごろにニコニコ動画にアップされた『エアーマンが倒せない』『思い出はおっくせんまん!(「思い出は億千万」)』。とにかく楽しい、歌詞が響く曲。 ニコニコ動画でロックマンをテーマにしたものや曲自体をアレンジしたものがいろいろ出てた。 エアーマンが倒せない(TEAMねこかんversion) エアーマンが倒せない(TEAMねこかんversion) おもいではおっくせんまん おもいではおっくせんまん 【ゴム】 ロックマン2 おっくせんまん!(Version ゴム) 【ゴム】 ロックマン2 おっくせんまん!(Version ゴム)

初音ミクの先祖かも『PC-6601が歌うタイニーゼビウス』

よくヘビロテしている(していた)動画紹介。 『PC-6601が歌うタイニーゼビウス』。ニコニコ動画より。 当時パソコンにあこがれていた人はこの歌詞に涙出る。パソコンさえあれば(買えば)何でも出来ると期待していたあの時代を思い出すよね。 PC-6601が歌うタイニーゼビウス PC-6601が歌うタイニーゼビウス