スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(自作サービス・ツール)が付いた投稿を表示しています

ウェブ検索エンジンPinsakuを使いこなす!使い方ガイド

Pinsaku(ピンサク)はインターネットからピンポイントに探せる検索エンジン 。ウェブを検索したいときに便利な検索エンジンです。 このページではPinsakuの使い方をガイドします。Pinsaku管理人によるガイドです。 Pinsaku(ピンサク)って何? Pinsaku(ピンサク) はインターネットからピンポイントに探せる検索エンジン。下のような検索ができます。 🚀 ノイズ・パワーサイトを除外した 「ウェブ検索」 ウェブ全体から探したいときに使いましょう。 ⏳ 2010年以前のウェブサイト・情報を探せる 「過去ウェブ検索」 普通の検索エンジンで見つけづらい2010年以前のウェブサイト、情報を探せます。 📚 Wikipedia・ニコニコ大百科・ピクシブ百科事典を横断検索できる 「百科事典検索」 3つの事典サイトをキーワードで横断検索できます。解説を眺めたいときに。 📝 個人ブログの記事を探せる 「ブログ検索」 個人のコメント、意見を見たいときに便利。 😀 個人サイト・ホームページを検索できる 「ホームページ検索」 個人作成のファンサイト、データベース、日記などのホームページを見つけられます。 📗 本の販売サイトを横断検索できる 「本検索」 本のページを著者名、タイトル、キーワードから見つけられます。 📱 電子書籍サイトを横断検索できる 「電子書籍検索」 電子書籍のページを著者名、タイトル、キーワードから見つけられます。 🍝 料理レシピサイトを横断検索できる 「料理レシピ検索」 料理レシピのページを料理の名前、材料から見つけられます。 ノイズ・パワーサイト除外 ウェブ検索では以下のようなサイトが除外されています。 ショッピングサイト ニュースサイト Q&Aサイト まとめサイト 速報サイト 動画配信サイト 音楽配信サイト など トップページの使い方 トップページ に検索フォームがついています。キーワードを入力してボタン押すと検索できます。グレーボタンは各サイトの検索に飛びます。 検索画面の使い方 キーワードを入力して検索できます。検索結果のリンクはそのまま別タブで開きます。 検索を変える:  一番上にあるタブで切り替えできます。 並び替える:  「関連度順」「新着順」に並び替えできます。 完全一致で検索する:  「完全一致」を押すと完全一致検索で

Yahoo!ニュースと知恵袋を非表示にする方法[Y Site Block]

ヤフーニュースと知恵袋を見えないようにするChrome拡張機能(Edge拡張機能)です。トップページのニュース欄、トピックス欄も隠すことが出来ます。 Yahoo!ニュースやコメント欄、知恵袋を見てしまって意味の無い時間を過ごしてしまったり、ストレス溜めてしまっていないでしょうか。 この拡張機能で見たくないものをブロックしましょう。 ※Microsoft Edgeでもこの拡張機能は動作します。 ※スマートフォンのChromeには対応していません。 ※2023/6/28 拡張機能Manifest V3に対応しました。 この拡張機能を使うとこうなります トップページのニュース欄とトピックス欄が見えなくなります。 ヤフーニュースのページにアクセスしてもヤフーのトップページに移動します。 知恵袋のページにアクセスしてもヤフーのトップページに移動します。 拡張機能のセットアップ(Chromeの場合) 使いたい人は下記の手順でセットアップしてください。これはソース公開の拡張機能です。 1. この拡張機能を入れるフォルダをパソコン内に作ってください。  Cドライブの中でずっと同じ場所で使えるところにフォルダを作ってください。  よくわからない人はCドライブの直下に「YSiteBlock」というフォルダで作ってください。 2. 下記4つの内容をそれぞれファイルにして作ったフォルダに入れます。右上の「全選択」を押してコードをメモ帳にコピー&ペーストして、指定のファイル名で保存してください。 下の内容をファイル名「manifest.json」で保存 { "name": "Y Site Block", "description": "Yのニュースと知恵袋を非表示、ページにアクセスできないようにします。", "version": "1.2.0", "manifest_version": 3, "web_accessible_resources": [], "permissions": [], "content_scripts": [ {