Pinsaku(ピンサク)はインターネットからピンポイントに探せる検索エンジン。ウェブを検索したいときに便利な検索エンジンです。
このページではPinsakuの使い方をガイドします。Pinsaku管理人によるガイドです。
Pinsaku(ピンサク)って何?
Pinsaku(ピンサク)はインターネットからピンポイントに探せる検索エンジン。下のような検索ができます。
ウェブ全体から探したいときに使いましょう。
⏳2010年以前のウェブサイト・情報を探せる「過去ウェブ検索」
普通の検索エンジンで見つけづらい2010年以前のウェブサイト、情報を探せます。
📚Wikipedia・ニコニコ大百科・ピクシブ百科事典を横断検索できる「百科事典検索」
3つの事典サイトをキーワードで横断検索できます。解説を眺めたいときに。
個人のコメント、意見を見たいときに便利。
個人作成のファンサイト、データベース、日記などのホームページを見つけられます。
本のページを著者名、タイトル、キーワードから見つけられます。
電子書籍のページを著者名、タイトル、キーワードから見つけられます。
料理レシピのページを料理の名前、材料から見つけられます。
👫Second Lifeのことを書いているサイトを横断検索できる「Second Life情報検索」
仮想世界「Second Life」の情報を公式、Wiki、解説サイト、ブログから見つけられます。
ノイズ・パワーサイト除外
ウェブ検索では以下のようなサイトが除外されています。
- ショッピングサイト
- ニュースサイト
- Q&Aサイト
- まとめサイト
- 速報サイト
- 動画配信サイト
- 音楽配信サイト
トップページの使い方
トップページに検索フォームがついています。キーワードを入力してボタン押すと検索できます。グレーボタンは各サイトの検索に飛びます。
検索画面の使い方
キーワードを入力して検索できます。検索結果のリンクはそのまま別タブで開きます。
検索を変える: 一番上にあるタブで切り替えできます。
並び替える: 「関連度順」「新着順」に並び替えできます。
完全一致で検索する: 「完全一致」を押すと完全一致検索できます。もう1回押すと解除できます。
検索結果をツイートする: 検索結果のURLをツイートできます。押すとTwitterのツイート画面に飛びます。
ウェブ検索・過去ウェブ検索は更に絞り込みできる
検索フォームの下に絞り込み機能が出ます。「ブログ」「感想」「マンガ・アニメ」「ゲーム」「映画」「音楽」「コスメ」「ヘルスケア」でさらに絞り込めます。
「すべての検索結果」では結果が少なく出ることがあり、追加で絞り込みしたほうが逆に多く結果が出ることがあります。
検索結果に出てくるコピーサイト・フィッシングサイトに注意
ウェブ検索で商品を検索したとき、通販サイト風のページタイトルで日本語がおかしい、サイト名が出ていないものはコピーサイト、フィッシングサイトの可能性が高いです。アクセスしないようにしてください。管理人も見つけ次第、検索除外しています。
Pinsakuをブラウザの検索エンジンにする
Pinsakuをブラウザの検索エンジンに設定できます。設定するとアドレスバーで直接検索、文字選択したときの「ウェブ検索」メニューで直接検索できます。
一般的な手順
2. ブラウザの設定で検索エンジン設定を開きます
3. 検索エンジンの一覧にPinsakuが出てくるので選択、もしくは「既定」や「デフォルト」を選択します
Chrome(パソコン)の手順
2. ブラウザの設定で「検索エンジン」をクリックします
3. 「検索エンジンとサイト内検索を管理する」をクリックします
Microsoft Edge(パソコン)の手順
2. ブラウザの設定で「プライバシー、検索、サービス」をクリックします
※もしプルダウンに無い場合は「検索エンジンの管理」をクリックし、一覧の中にPinsakuがあれば「…」から「既定に設定する」をクリックします
Firefox(パソコン)の手順
Firefox(スマホ)の手順
検索画面のURLを指定する場合の手順
2. 検索URLに "https://pinsaku.com/all/#gsc.tab=0&gsc.q=●&gsc.sort=&scroll=top" に入力します
Pinsakuのセキュリティ
Pinsakuのセキュリティは以下のように守られています。
※Pinsakuの検索結果からアクセスした時。トップのグレーボタン(Googleなどの検索)は検索キーワード連携あり。
ぜひ本ガイドで機能を使いこなして、Pinsakuでの検索をお楽しみください。