OCNモバイルONEの500MB/月コース(月額550円税込)を契約し、SIMが届いたのでFOMAや昔のAndroidで試してみた。OCNモバイルONEは公式でも3GのAPNあるのでドコモのガラケー(FOMA)で使えると思ってたけど、期待通り。
届くSIMはマルチカットSIMなのでサイズはカット次第。標準SIM、microSIM、nanoSIMに対応。
試した結果
- ドコモのガラケー(FOMA)で音声通話、SMSの送受信ができた
- Android 2.3(3G機種)で音声通話、SMSの送受信できた。APNの設定をしてデータ通信ができた
- Android 2.2、Android 4.0(3G機種)で音声通話、SMSの送受信ができた ※データ通信はテスト割愛
ドコモのメール(SMSじゃなくて)はドコモのインフラやアカウントになるからテストしていない。特にガラケーだと設定でどうにかなるとは思えないから、SMSが使えればOK。
3G機種のAPN設定はここのページを参考に行う。
ドコモのFOMAのバリュープランで最低料金になるのは「タイプシンプルバリュー」(月額817.3円)+「パケ・ホーダイ シンプル」(0円~)+iモード契約無し。音声通話・SMS利用、データ通信無しで月額817.3円(税込)から。
OCNモバイルONEだと月額550円(税込)で料金下げられるのでもう1回線をMNPで乗り換える予定。(1/27に日本通信が月額290円のプランを発表したのは想定外だった)